ピュアリー保育園

重要事項説明書

重要事項説明書

ピュアリー目黒南保育園

 

入園のご案内

(重要事項説明書)

 

株式会社フェイスフルラバーズ

1.事業者

  • 事業者 株式会社フェイスフルラバーズ
  • 代表者 代表取締役 光山 哲男
  • 資本金 2,300 万円
  • 本 社 神奈川県川崎市宮前区馬絹 1-28-10 フィールドホーン D 1F
  • 事業内容保育所の運営

 

2.施設の目的及び運営の方針

ピュアリー目黒南保育園(以下「当園」という。)は、児童福祉法第39条の規定に

基づき、以下の運営の方針に従って、保育を必要とする子どもの保育を行い、その健

全な心身の発達を図ることを目的とします。

  • 当園は、保育の提供にあたり、利用する子どもの最善の利益を考慮し、その福祉

を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場であるよう努めます。

  • 当園は、その目的を達成するために、保育に関する専門性を有する職員が、家庭

との緊密な連携の下に、子どもの状況や発達過程を踏まえ、保育園における環境を

通して、養護及び教育を一体的に提供します。

  • 当園は、利用する子どもを保育するとともに、家庭や地域の様々な社会資源との

連携を図りながら、利用する子どもの保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に

対する支援等を行います。

3.保育理念・保育方針・保育目標

ピュアリー目黒南保育園では以下の「保育理念・保育方針・保育目標」を柱とし、より質の高い保育所運営を目指しています。

 

【保育理念】

・子ども一人ひとりと丁寧に関わり、生きる力の基礎を培う保育を目指す

・子どもが安心して過ごせる家庭的な保育を目指す

 

【保育方針】

・子ども一人ひとりの個性を尊重し、基本的な生活習慣を支援する保育

・徳育、体育、知育の調和のとれた環境の中で「生きる力」を育てる

・自分で考えて行動する力を育てる

・葛藤を経ながらも失敗や困難に立ち向かおうとする力を育てる

 

【保育目標】

・心身ともにたくましく元気な子ども

・友達と仲良く遊び、思いやりのある子ども

・想像力豊かで、物事をよく考え行動できる子ども

 

4.保育所の概要

  • ピュアリー目黒南保育園
  • 目黒区南二丁目 10 3
  • 構造規模鉄筋コンクリート造 3 階建て1階部分
  • 敷地面積651.92㎡
  • 園舎面積387.67㎡
  • 開 園 日令和2年4月 1 日
  • 開園時間7時15分~20時15分
  • 延長保育18時15分~20時15分
  • 閉 園 日日曜、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
  • 03-3718-2255
  • F A X 03-3718-2260
  • 対象年齢生後57日~就学前児童
  • 入所定員

定員計

0 歳児

1 歳児

2 歳児

3 歳児

4 歳児

5 歳児

60

6名

8名

10

12名

12名

12名

   

  • 職員体制

職種

員数

職務内容

園長

1人

園務の統括

主任保育士

1 人

保育の統括、保護者の育児相談、地域の子育て支援

保育士

10人以上

保育業務

看護師

1 人

保育業務、健康管理業務

栄養士

2人

栄養管理、献立作成、給食調理

調理員

1人

給食調理補助

事務員

園長兼務

 

 

  • 保育事業内容月極保育、延長保育、障害児保育

 

  • 主な保育プログラム

ピュアリー目黒南保育園は子どもの「生きる力」を育むべく、お子様一人一人の年齢や発育にあわせた保育計画に基づき、保育を実施致します。自然な形で子どもたちの感受性を伸ばし、五感で感じる保育の充実を目指します。

 また、モンテッソーリ教育や専任スタッフによるリトミック、季節に合わせた食材を用いたクッキング保育を取り入れる等、子どもの伸びる力を重視した保育に力を注ぎます。

5.年間行事(例)

4 月

☆入園式

☆全体会、クラス懇談会

5 月

☆こどもの日の会

☆親子遠足

☆交通安全教室(幼児)

6 月

☆個人面談

7 月

☆七夕

☆プール開き

8 月

☆夏祭り

9 月

☆保育参観

☆プール納め

10 月 ☆運動会

11 月

☆ハロウィンの会

12 月

☆クリスマスお遊戯会

☆もちつき

1 月

☆保育参観

☆鏡開き

2 月

☆豆まき

☆個人面談

☆卒遠足

3 月

☆ひなまつり

☆卒園式

※目安であり変更・中止の場合もございます

 

6.保育の提供を行う日及び行わない日

  • 開園時間月曜日~土曜日 基本保育時間 7時15分~18時15分 延長保育時間 18時15分~20時15分
  • 閉園日 日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)

※土曜保育は原則就労の方のみとなります。土曜保育を利用する場合は、お預けになる1週間前の金曜日までに「土曜保育申込書」をご提出ください。

 

    

7.保育の提供を行う時間

当園が保育の提供を行う時間は、次のとおりとします。

  • 保育標準時間認定を受けた子どもの場合

   7時15分から18時15分の範囲内で、保育を必要とする時間(保護者の私的な用事は含まれません)とします。

実際に保育の提供を行う時間帯は、各世帯の保護者の就労時間その他の保育を必要とする時間を勘案し、当園と協議のうえ個別に決定します。ただし、入園当初、一定期間、児童が集団保育に慣れるために、保育の提供を行う時間を短くする「慣れ保育」がありますので、御協力をお願いします。

なお、上記以外の時間帯において、やむを得ない理由により保育が必要な場合は

18時15分から20時15分までの範囲内で、延長保育を提供します(延長保育の利用にあたっては区市町村にお支払いいただく通常の保育料の他に、別途延長保育料及び間食代又は補食代が必要となります)。

 

  • 保育短時間認定を受けた児童の場合

8時30分から16時30分までの範囲内で、保育を必要とする時間とします。実際に保育の提供を行う時間帯は、各世帯の保護者の就労時間その他保育を必要とする時間を勘案し、当園と協議のうえ個別に決定します。ただし、入園当初、一定期間、児童が集団保育に慣れるために、保育の提供を行う時間を短くする「慣れ保育」がありますので、御協力をお願いします。

なお、上記以外の時間帯において、やむを得ない理由により保育が必要な場合は

7時15分から20時15分までの範囲内で、延長保育を提供します(延長保育の利用にあたっては区市町村にお支払いいただく通常の保育料の他に、別途延長保育料及び間食代又は補食代が必要となります)。

 

延長保育を利用する際は、事前に「延長保育申込書」をご提出ください。

(利用予定の一か月前程度)

8.提供する保育等の内容

当園が提供する保育等の内容は、次のとおりとします。

  • 特定教育・保育及び延長保育の提供

上記6及び7に記載する日及び時間において、保育の提供を行います。

 

  • 地域交流及び行事の実施夏祭りなど、地域交流行事を行います。

9一日の流れ(例)  

07:15~0900 順次登園                       

「おはようございます!」の元気な朝のあいさつで 1 日がスタート。  

お子様の健康状態を確認し、乳児・幼児クラスに分かれて自由遊び(合同保育)。

  ↓

09:00 乳児朝おやつ

  ↓

09:30 朝の会(各クラス)

毎月、季節にあわせた歌を覚えて皆で元気よく歌います。

  ↓

11:30 お昼ごはん(0・1・2歳 1100 頃) (3・4・5歳 1145 頃)栄養士が作成した栄養満点の献立でおいしく楽しくいただきます。

年齢に応じて食後の歯みがきをします。

  ↓

12:30 お昼寝(0・1・2歳 1200 頃) (3・4・5歳 1230 頃)お子様それぞれの習慣を把握し、上手に休息がとれるよう睡眠を促します。

また、就学前の幼児は徐々にお昼寝の時間を短縮しながら就学準備をします。

    ↓

15:00 起床・おやつ

子どもたちが毎日楽しみにしているおやつの時間です。自分たちでクッキングしたおやつを食べることも。

 ↓

16:00 帰りの会(2~5歳)順次降園今日の様子などを保護者と話しながら子どもたちは帰途につきます。

各クラスや合同保育で、好きな遊びをしながらお迎えを待ちます。

 ↓

18:15 延長保育

お迎えの遅いお子様は補食や間食を食べ、水分補給をしながらお迎えを待ちます。

 

クラスにより活動、時間は異なります

 

 

10.持ち物

 

ぶどう組

0 歳児)

もも組

1 歳児)

りんご組

2 歳児)

みかん組

3 歳児)

ばなな組

4 歳児)

めろん組

5 歳児)

備考

・毎日の持ち物

 

 

 

 

 

 

 

口拭きタオル

3枚

3枚

3枚

 

 

 

延長時は+1

食事用エプロン

3 枚

3 枚

3枚

 

 

 

延長時は+1

マグマグ

 

 

 

 

 

 

歯ブラシ・コップ

 

 

 

△(歯ブラシは 6 月頃~)

 

水筒(500ml 以内)

 

 

 

ひも付き、自分で飲めるもの

着替え(3 セット) 着替え袋

服上下肌着

2セット)服上下肌着オムツ

1セット)

服上下肌着

2セット)服上下肌着オムツ

1セット)

服上下肌着

2セット)服上下肌着オムツ

1セット)

服上下肌着

(3セット)

服上下肌着

(3セット)

服上下肌着

(3セット)

 

・月曜日に持ってきて金曜日に持ち帰る物

 

 

 

 

 

 

 

帽子

 

タオルケット

2 枚

2枚

2枚

2枚

2枚

2枚

 

シーツ

 

 

 

 

 

 

・随時補充していた箱くもの

 

 

 

 

 

 

 

オムツ

10枚程度

履くタイプのもの

おしりふき

 

ポリ袋

1箱

 

 

 

 

 

 

△:必要に応じてお持ちいただきます。

※哺乳瓶は園でお預かりします。

※ミルク(はぐくみ)は保育園で用意いたしますので、持参していただく必要はありません。

※全ての持ち物に記名をお願いいたします。

※動きやすく、汚れても良い衣服、靴を身に着けてください。

※サブスク利用のご家庭はお持ちいただく必要はありません

11.保護者から受領する費用の種類、支払を求める理由及び金額

  • 特定教育・保育に係る利用者負担額(保育料)支給認定を受けた区市町村に対し、当該区市町村が定める保育料をお支払いいただきます。
  • その他保育等の提供に要する実費徴収額等

1)に掲げる保育料のほか、別表に掲げる費用を御負担いただきます。

 

12.給食・おやつ

1.給食・おやつの提供

当園では、給食・おやつを毎日手作りで提供しています。離乳食は、お子様の年齢に応じ提供しています(中期食から)。

朝おやつは市販のもので、後期食から2歳児クラスまでの提供となります。

 

2.献立

栄養士が作成した栄養バランスを十分に考慮した彩り豊かな献立をもとに、新鮮で安全な食材を使用し調理を行います。献立表および当日の食事サンプルを園に掲示・展示し、保護者の皆様にご覧いただきます。

また、ひなまつりやクリスマスなどの行事時は特別メニューをご用意し、お子さまが食事を楽しめるよう工夫しています。

 

3.アレルギー等への対応

食材アレルギー等で食べられないものがあれば、入園時に栄養士がご相談にのり、その後、医師の指示書に基づき、代替・除去などの対応をとります。

また、入園後も食事相談会やアレルギーに関する個別相談を致します。

 

13.入園当初の保育時間(慣れ保育)について

当園では、入園と同時に通常保育を開始します。但し、年齢の低い子や集団保育が初めての子など、お子様によって状況も様々ですので、お子様の状況・様子を見ながら徐々に保育時間を延ばしていく事が望ましいです。保護者の皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

 

14.送り迎えについて

1.登園について(16 歳以上)  欠席または登園が遅くなる場合は、9時までに必ず連絡を入れてください。

また、送迎はなるべく徒歩でお願いします(車での送迎はお断りさせていただきます)。

ベビーカーを園に置いていかれる場合は、ベビーカー置き場にたたんで置いてください。汚れや破損については責任を取りかねますのでご了承ください。2.お迎えについて(16 歳以上)  都合でお迎えが遅くなる場合、もしくは代理の方がお迎えに来る場合は、必ずご連絡をお願いします。また、代理でお迎えに来られる方に身分証明書の提示をお願いする場合がございます。

 お迎えが遅くなる場合も、必ず開園時間内に来ていただきますよう、ご協力をお願いします。

 

15.健康診断について

1.入所時健康診断について

 入所時には嘱託医による健康診断を行います。

 

2.定期健診について  歯科検診は年に 2 回、健康診断は、0 歳児は 1 ヶ月に 1 回、1 歳児以上は 3 ヶ月に 1 回、身体測定は月に 1 回、園児の年齢・月齢に応じ行います。

 

16.日々の健康管理について

1.登園時  毎朝、登園時は職員にお子様の健康状態をお伝えください(食欲、体温、便の状態など)。いつもと様子が違う場合は必ずお知らせください。前日に高熱が出た際は様子見でお休みし、休養することが望ましいです。

原則37.5以上はお預かりできません。また、集団保育ができない状態でのお預かりもできません。

 

2.保育中の発病について  保育中に、発熱(原則 37.5以上)・嘔吐・激しい下痢・顔色が優れない・元気がない等、お子様の具合が悪くなった場合は保護者に連絡し、至急お迎えをお願いする場合もありますので、ご協力の程よろしくお願いします。

 

3.お薬の投薬・お預かりについて  当園では、一切の薬(日焼け止め・虫刺され薬・虫よけ[シートやブレスレットタイプのものも含む]などの外用薬も含む)をお預かりできません。必要な方は、ご家庭での投薬および塗布をお願いいたします。

抗けいれん薬等につきましては、医師の指示書を基にお預かりできる場合もありますので、ご相談ください。

 

17.感染症について

 園内で感染症が発症した場合、掲示にて保護者の皆様にお知らせ致します。また、当園では、お子様が特定の感染症にかかった場合、医師による『登園許可書(治癒証明書)』なしでの再登園をお断りしております。

 集団感染防止のため、ご理解およびご協力をお願いいたします。

 次ページにて、『登園許可書(治癒証明書)』が必要な感染症をお知らせいたします。


 

また、『登園許可書(治癒証明書)』が不要でも、お子様の具合が悪い時はお休みいただきたい感染症に関しましても合わせてお知らせいたします。

 

*登園許可書(治癒証明書)が必要な感染症(医師記入)

病名

潜伏期間(目安)

予防接種

登園目安

新型コロナウィルス

1~7日

発症した後5日を経過し、かつ症状が軽快した後1日を経過すること

インフルエンザ

1~4日

発症した後5日経過し、かつ解熱後3日経過していること。

麻しん(はしか)

8~12日

解熱後3日を経過していること。

風しん

16~18日

発しんが消失していること。

流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)

16~18日

耳下腺、顎下腺、舌下腺の腫脹が発現してから5日経過し、かつ全身状態が良好になっていること。

水痘(水ぼうそう)・帯状疱しん

14~16日

全ての発しんが瘡蓋(かさぶた)化していること。

咽頭結膜熱(プール熱)

2~14日

発熱、充血等の主な症状が消失した後2日を経過していること。

流行性角結膜炎

2~14日

医師において感染の恐れがないと認められていること。

腸管出血性大腸菌感染症

10時間~6日

医師において感染の恐れがないと認められていること。

結核

3か月~数10年

医師において感染の恐れがないと認められていること。

百日咳

7~10日

特有な咳が消失していること、または5日間の適正な抗菌薬による治療が終了していること。

溶連菌感染症

2~5日

抗菌薬内服後24~48時間が経過し、発熱がなく水分やミルク、普段の食事が摂れていること。

侵襲性髄膜炎菌感染症(髄膜炎菌性髄膜炎)

4日以内

医師において感染の恐れがないと認められていること。

急性出血性結膜炎

平均24時間又は2~3日

医師において感染の恐れがないと認められていること。

*登園許可書が不要なその他の感染症

登園は、全身状態がよいことを確認してください。

症状がひどい場合には登園を控え、必要時は受診して医師の指示に従ってください。

ヘルパンギーナ

発熱や口腔内の水疱・潰瘍の影響がなく、水分やミルク、普段の食事が摂れていること。

手足口病

発熱や口腔内の水疱・潰瘍の影響がなく、水分やミルク、普段の食事が摂れていること。

伝染性紅斑(りんご病)

全身状態が良いこと。

RS ウイルス感染症

熱がなく呼吸器症状が消失し、全身状態が良いこと。

水分やミルク、普段の食事が摂れていること。

ウイルス性胃腸炎、胃腸炎、感染性胃腸炎

(ノロ、ロタ、アデノウイルスなど)

発熱・嘔吐・下痢の症状が治まり、水分やミルク、普段の食事が摂れていること。

マイコプラズマ肺炎

発熱がなく、激しい咳が治まっていること。

突発性発しん

解熱し機嫌が良く、全身状態が良いこと。

細菌性胃腸炎(サルモネラなど)

発熱・嘔吐・下痢の症状が治まり、水分やミルク、普段の食事が摂れていること。

伝染性膿痂しん(とびひ)

病変部を外用薬で処置し、浸出液がしみ出ないようにガーゼ等で覆う。

伝染性軟属腫(水いぼ)

伝染性軟属腫を衣服、包帯、耐水性ばんそうこう等で覆う。

アタマジラミ

駆除を開始していること。治癒確認は、保護者と看護師または保育士で行なう。

10

 

18.緊急時の対策

1.緊急時の対応  保育中に容態の変化等があった場合、あらかじめ保護者が指定した緊急連絡先へ連絡をし、嘱託医またはかかりつけ医に連絡をとるなど必要な措置を講じます。

 なお、保護者と連絡が取れない場合は、乳幼児の身体の安全を最優先させ、当園が然るべき対処を行いますので、あらかじめご了承願います。

 

  • 嘱託医 医院名 ヒロクリニック

        住所  川崎市中原区新丸子東 1-826 1F          電話  044-433-0111

 

  • 嘱託歯科医 医院名 大山歯科医院

住所  目黒区原町 2-22-2          電話  03-3712-1828

 

  • 救急隊 管轄消防署名 大岡山消防出張所

        住所  目黒区大岡山 1 丁目 37 15         電話  03-3724-0119

 

  • 警察署 管轄警察署名 碑文谷警察署

        住所  目黒区碑文谷 4 丁目 24 17

        電話  03-3794-0110

 

19.非常災害時の対策

 

1.消防訓練  火災や地震を想定した消防訓練(避難・消火・通報訓練)を毎月実施します。避難経路や消火器の設置場所・使用方法についても、日頃から職員全員で周知・把握し、非常時に備えます。また、防火管理者を設置し定期的に消防署等から指導を受けます。

 

2.非常災害時の対応

  • 早めのお迎えを

台風や大地震のときなど連絡がとれない場合もありますので、状況を判断しなるべく早くお迎えに来てください。地震警戒宣言が登園前に発令された場合は登園をお控えください。又、登園後に発令された場合は、なるべく早いお迎えをお願い致します。

電話連絡は混乱が予想されますので、必要最小限にお願い致します。なお、緊急の場合のみ、ピュアリー目黒南保育園の携帯電話におかけください。

 

  • お子さまの引き渡し お子さまのお引き取り時は必ず名簿にご署名をお願い致します。すぐお迎えに来られない方は、あらかじめ代わりの方を決めていただき、保育園へ事前にお知らせください。その際、身分証明書を提示していただく場合があります。

 お引き渡しの場所は、出来る限りピュアリー目黒南保育園で行いますが、状況次第で避難場所となります。その際のお引き渡しの場所は、コドモン連絡又は災害伝言ダイヤルにてお知らせいたします。

 

  • 伝言ダイヤル「171」 地震や大雨などの災害時には、被災地への電話がかかりにくい状態になることが予想されます。保育中に災害が発生した場合は、災害伝言ダイヤル「171」(全ての電話機から利用可能)にメッセージを残しますのでご確認ください。

 

<メッセージの再生>

  • 伝言ダイヤルセンターにダイヤル「171」
  • 再生「2」を押す
  • 被災地番号を押す(電話番号:保育園の電話番号)
  • A:ダイヤル式電話機はメッセージ再生

B:プッシュボタン式電話機は「1#」を押すとメッセージ再生。終了する時は「9#」を押す

 

4.非常災害時の避難場所

(避難場所・避難所) 大岡山小学校

(広域避難場所)   東京工業大学

 

20.虐待等の防止のための措置

当園は、利用する子どもの人権の擁護と虐待の防止を図るため、責任者を設置する等の必要な体制の整備を行うとともに、その職員に対し、研修を実施する等の措置を講じるものとします。

 

 

21.園加入の保険

当園では、以下の保険に加入しています。

保 険 の 種 類

損害保険ジャパン日本興亜株式会社

(損害・賠償責任・団体総合生活保障)

保 険 の 内 容

施設賠償(園内事故保険)一事故一名につき       3億円傷害保険(園内外での事故保険)一事故一名につき  死亡・後遺障害      300万  入院日額        ,000円  通院日額        ,500円

22.運営委員会について

 園の運営面についてご意見をいただく機会として、必要に応じて運営管理責任者が、保育事業について知識経験を有する者や利用者の代表を招集し、当園の利用や、保育内容、施設・整備に関する事項について協議する場を設けます。

 

23.苦情・要望等に係る相談窓口

当園では、苦情・要望等に係る窓口を以下のとおり設置しています。

当 園 相 談 窓 口

・苦情受付担当者 主任

・苦情解決責任者 施設長苦情・要望等の御相談は、直接又はお電話にて担当者までお申し出ください。また、御意見箱も御利用ください。

第 三 者 委 員

南地区町内会会員

(電話)

(氏名)

 

第三者委員は令和6年4月より変更しました

 

24.入園の手続き・申請についてのお問い合わせ

 

  • 目黒区子育て支援部保育課 保育施設利用係

(住所)  目黒区上目黒2丁目19番15号

(電話)  03-5722-9868

 

25.利用の開始及び終了に関する事項

  • 当園の利用は、区市町村から特定教育・保育の実施について委託を受けたときに、開始するものとします。
  • 当園の利用は、利用する子どもが小学校に就学するとき、利用する子どもの保護者が児童福祉法その他の関係法令に定める保育を必要とする要件に該当しなくなったとき、又は、その他利用の継続について重大な支障もしくは困難が生じたときに、終了するものとします。

 

26.個人情報の利用について

ご提供いただいた個人情報は、保育サービスの提供およびそれに付随する運営管理業務目的のみに利用いたします。関係諸法令に従い、個人情報を適切に取扱・管理・保護することと致します。

以 上

別表

受領する費用の種類

支払を求める理由

金額

延長保育料

延長保育に要する費用の一部を御負担いただくもの

延長保育(月極)

1時間につき月額 6,000 円延長保育(スポット)

30 分につき 300 円

間食代

延長保育時に提供する間食代を実費で御負担いただくもの

月額 1,000 円スポット間食 50 円

補食代

延長保育時に提供する補食代を実費で御負担いただくもの

月額 2,000 円スポット補食 100 円

0 歳児クラス

シーツ

製作バインダー合計

2,100 円 480 円

2,580 円

1 歳児クラス

カラー帽子

製作バインダー合計

1,150 円

480 円 1,630 円

2 歳児クラス

カラー帽子

製作バインダー合計

1,150 円

480 円 1,630 円

3 歳児クラス

カラー帽子シール帳お道具箱クレヨンはさみのり粘土粘土ケース粘土板粘土ヘラ

製作バインダー合計

1,150 円

500 円

660 円

550 円

440 円

264 円

490 円

370 円

590 円

143 円

480 円 5,637 円

4 歳児クラス

カラー帽子

製作バインダー合計

1,150 円

480 円 1,630 円

5 歳児クラス

カラー帽子

製作バインダー合計

1,150 円

480 円 1,630 円

※教材用品の変更並びに金額の変更があるかもしれませんが、ご了承ください。

また、遠足などの行事の際の実費等、上記以外で集金が必要になる場合は、運営委員会やお便り等でお知らせの上、別途実費徴収させていただく場合がございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和     

 

ピュアリー目黒南保育園

園長 相良 陵太 様

 

 

 

私は、本書面に基づき、重要事項の説明を受け、あらかじめ、ピュアリー目黒南保育園の特定教育・保育の提供の開始について、同意しました。

 

  令和     

 

保護者住所:                  保護者氏名:               児童氏名:                   児童から見た続柄:            

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特定教育・保育の提供に際して、利用児童及びその保護者等に係る個人情報について、以下の目的のために、必要最小限の範囲内において使用することに同意します。

 

・小学校への円滑な移行・接続が図れるよう卒園に当たり入学する予定の小

学校との間で情報を共有すること。

・他の保育所等へ転園する場合において、他の施設との間で必要な連絡調整を

行うこと。

・緊急時において病院その他の関係機関に対し必要な情報提供を行うこと。

 

 

 ピュアリー目黒南保育園  

園長 相良 陵太 様

 

 令和     

 

保護者住所:                 保護者氏名:              印  児童氏名:                  児童から見た続柄: